91件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥栖市議会 2022-07-01 06月15日-05号

日本所得、この20年間、30年近く、ほぼ横ばいになっていて、OECDデータによりますと、2020年の時点で、世界22位まで下がっています。 何の関係があるかと思われる方も多いかというふうに思っていますが、私は、国史教育必要性が今後ますます重要になってくると思っています。 鳥栖市の教科「日本語」が日本の宝となるよう、私も期待をしております。 

伊万里市議会 2021-03-19 03月19日-07号

また、国際的に見ても日本少子化対策費、いわゆる家族関係支出GDP比で約1.3%であり、OECD加盟国の中でも最低レベルにあります。家族関係支出GDP比出生率とおおむね比例いたします。政府平成26年の経済財政諮問会議の報告において、これを2020年頃をめどに早期の倍増を目指すとしておりましたが、いまだ達成されていない現実があります。

伊万里市議会 2021-03-11 03月11日-06号

国際機関であるOECDによりますと、より便利な行政サービスを住民に提供することが行政手続デジタル化の意義とも強調しておりますし、ICTデジタルの活用が先進諸国に大きく溝を空けられているのは、行政デジタル化と指摘する人もおります。本市にとって行政手続デジタル化が市民にとってどういう利便性が増し、よりよいサービスに今後どうつながっていくのか、伺っていきたいと思います。 

多久市議会 2020-06-22 06月22日-05号

オンラインゲームやテレビの視聴などが一因となって家庭学習の時間が低下しているのではないかという懸念は実は全国的にありまして、OECDが行うPISAの2018年の調査では、余暇時間の過ごし方について、日本では1人用ゲームで遊ぶ生徒が、ほぼ毎日と答えた子が47.7%、OECD平均が26.7%ですので、大きく平均を上回っているところです。

多久市議会 2020-06-19 06月19日-04号

2018年、OECD加盟国によるPISA調査において、加盟国内ITを活用する力は何と日本最低でした。日本子どもたちはユーチューブを自由に操ったりゲームをしますが、学習ツールとしては活用できていなかったのです。AIを使いこなす時代仕事をすることになる今の子どもたちは、これまでの学びと同じようにICT機器に触れ、慣れ、活用できる能力を備える必要があります。 

多久市議会 2020-06-18 06月18日-03号

2018年OECD加盟国によるPISA調査において、加盟国ITを活用する力は日本最低でした。日本子どもたちゲームでしか使っていない、学習ツールとして活用できていないということが明確に分かりました。AIを使いこなす時代仕事をすることになる今の子どもたちは、これまでの学びと同じようにICT機器に触れ、慣れ、活用できる能力を備える必要があります。

みやき町議会 2020-06-10 2020-06-10 令和2年第2回定例会(第2日) 本文

さらに、昨年12月に結果が公表されたOECD(経済協力開発機構)が実施した生徒学習到達度調査2019では、我が国学校授業でのICTの利用時間が最下位である一方、学校外ではネット上でのチャットやゲームを利用する頻度はOECD平均よりも高く、その増加が著しいことが明らかになるなど、ICTをめぐる我が国子供たち現状課題が浮かび上がるものでした。

佐賀市議会 2019-06-18 令和 元年 6月定例会−06月18日-04号

しかし、自殺者は減少したとはいえ、OECD諸国の中で日本自殺率はまだ高い現状にあります。  また、若い世代自殺は極めて深刻な状況にあり、15歳から39歳の年代別死因の第1位は自殺となっています。このように、若者を対象とした対策取り組みが不十分だったことや、取り組み地域格差が認められたことなどから、自殺対策のさらなる推進に向けた課題も指摘されるようになりました。  

鳥栖市議会 2019-06-17 06月17日-02号

子供貧困OECD34カ国の中で25位、ひとり親家庭貧困は33位というひどい結果も出ています。 久留米市の中で活動されてきたNPO団体の御紹介なんですが、子供たち、特に母子家庭子供たちに対し、生きる力をつけるため、取り組みとして、無償学習塾を運営している団体があります。 現在は久留米市からの委託を受けておられるそうです。 

みやき町議会 2019-06-07 2019-06-07 令和元年第2回定例会(第4日) 本文

これは先進国から環境規制の緩い途上国への有害廃棄物の不適正輸出が多発したことにより環境汚染が生じるという問題が発生したことを受け、OECD及び国連環境計画において国際的なルール枠組みづくりの検討が行われ、バーゼル条約が作成され、現在の締約国数は181カ国となっておるようでございます。  

佐賀市議会 2018-10-05 平成30年 9月定例会−10月05日-10号

1997年と2012年を比較して、日本貧困率は14.6%から16.1%となり、OECD、経済協力開発機構34カ国中ワースト6位となっています。子ども貧困率は13.4%から16.3%となり、貧困の連鎖が深刻です。超富裕層がますます富み、国民全体の所得が低下する中で、中間層が疲弊し、貧困層が増大する、これが現在の日本の社会の姿となっています。  

佐賀市議会 2018-09-26 平成30年 9月定例会−09月26日-09号

この制度の背景には、日本教員の勤務時間がOECD加盟国地域の中でも最長であって、しかも、とりわけ中学校教員にとっては、その要因部活動が挙げられます。したがいまして、部活動顧問教員負担軽減とともに、学校全体の負担軽減を図るために制度化されたものというふうに捉えておるところでございます。  

みやき町議会 2017-09-06 2017-09-06 平成29年第3回定例会(第2日) 本文

日本子供貧困率は6人に1人で過去最悪と言われる中でも、ひとり親家庭貧困率は54.6%とOECD加盟国中、最下位と言われています。子供貧困は見えにくいものでありますが、大きな社会問題となっています。また、憲法26条で「義務教育は、これを無償とする。」とうたわれていながら、子供学校に通うためには多くの費用がかかります。  

佐賀市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会−06月15日-03号

しかし、自殺者が着実に減少したとはいえ、OECD諸国と比較して、日本自殺率はまだ高いのが現状です。  また、若い世代自殺は深刻な状況にあり、15歳から39歳の各年代死因の第1位は自殺となっているのは、先進国では日本のみです。特に平成28年の20歳から24歳の死亡者の実に半数が自殺となっています。  

佐賀市議会 2017-03-08 平成29年 2月定例会−03月08日-05号

国際的にも日本子ども貧困率先進国の中でも高く、OECD、経済協力開発機構が2014年に公表したデータで比較しますと、加盟する34カ国中9番目に高く、ひとり親世帯では最悪水準で、まさに子ども貧困対策は待ったなしの状態にあります。  そこで、2014年1月に子ども貧困対策推進に関する法律が施行され、政府は同年8月に必要な施策をまとめた大綱を決定しています。

鳥栖市議会 2016-12-01 12月08日-02号

ところで、文科省教育課程の基本的な枠組みという文書の中で、OECDPISA調査などでは、国際的に授業時間が少ないフィンランドの子供たちが高い水準読解力等を有するという結果が出ている。学力水準にはさまざまな要因が関連していると考えられるが、その中で授業時間と学力水準との間の因果関係は必ずしも明らかではないことを踏まえる必要があると、こういうふうに言っております。

鳥栖市議会 2016-08-04 09月21日-06号

現在、OECD加盟する34カ国のうち、給付型奨学金制度がないのは日本とアイスランドだけでございます。 よって政府においては、納税者である国民の理解を得つつ、学生が安心して勉学に励めるよう、返済不要の給付型奨学金の創設や無利子奨学金拡充など具体的な経済支援策として、4項目を挙げております。そのことを踏まえて取り組むことを強く求めるものでございます。 

伊万里市議会 2016-06-29 06月29日-06号

◆2番(多久島繁) (登壇)      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━意見書案第1号          教育予算拡充を求める意見書の提出について      ─────────────────────────────提案理由  日本OECD諸国に比べて教育への公的支出が低く、障害者差別解消法の施行に伴 う障害のある子どもたちへの対応、また、いじめ、不登校の問題など、学校

佐賀市議会 2016-06-22 平成28年 6月定例会-06月22日-07号

ここには、ひとり親家庭の親も入っており、日本ひとり親家庭貧困率は54.6%と、OECD加盟34カ国の中で最悪です。  母子世帯親たち就業率は80%を超えていますが、ほとんどは、パートなど非正規です。このように、賃金、稼働所得という生活の土台のところが深刻になっているという現実があります。